顧問税理士の仕事内容って一体何?顧問税理士を契約するメリットも紹介

顧問税理士の仕事内容って一体何?顧問税理士を契約するメリットも紹介

The following two tabs change content below.
墨田区押上駅すぐで税理士事務所を運営しております大塚康正と申します。30代・創業したての経営者を支えるべく、活動をしております。得意分野は融資獲得と相続・税務調査立会い。初回相談は無料なのでお気軽にどうぞ

顧問税理士は、どんな仕事をしているかイメージが湧かない人もいると思います。
そこで今回は、顧問税理士の仕事内容を中心に紹介していきます。
その他に、顧問税理士契約を結ぶメリットも掲載してあるので、そちらも参考にしてみてください。

顧問税理士の仕事内容とは?

顧問税理士の仕事内容は、大きく次の3種類に分けられます。

  • 納税者へのアドバイス
  • 会計処理代行
  • 税務関連書類作成

早速、それぞれどのような仕事内容なのかを具体的に見ていきましょう。

納税者へのアドバイス

顧問税理士の大きな仕事は、納税者へ適切なアドバイスをすることです。
「税務処理の仕方」、「節税方法」、「税務調査時の対応方法」、「財務分析」などの相談にのってもらえます。
ただ、顧問税理士からのアドバイスの回数は契約時に決まっており、よくあるパターンは「1カ月に1度」、「3カ月に1度」、「半年に1度」といった形式です。
ただし、顧問税理士に相談できる頻度が多くなるほど、月額の支払料金は上がるので気を付けましょう。

会計処理代行

会計処理代行とは、主に「仕訳記帳」を指します。
とくに、仕訳の発生回数が多い事業者にとっておすすめです。
なお、料金は月額制の場合(例.1カ月5000円~)と、件数制(例.1取引の仕訳に付き100円~)の2パターンあります。
ただし、税理士事務所によっては顧問契約を結んでいないと、利用できないケースもあるので気を付けましょう。

税務関連書類作成

「確定申告書」など、税務関連の書類作成も行ってくれます。
最近では、確定申告の処理のみ依頼できる税理士事務所も増えてきました。
料金は、1回の申告に付き10万円前後の費用で請け負ってくれる税理士が多いです。
ただ、税務関連書類作成も月額顧問契約を結ばないと、作業を委託できないケースもあるので気を付けてください。

顧問税理士契約を結ぶとどんなメリットがある?

中には顧問税理士に支払う費用が高いから顧問契約を結びたくないと思っている人もいるのではないでしょうか。
確かに顧問税理士契約は決して安いものではありません。
しかし、その分メリットもあります。

メリット1:税務処理関連の時間が減る

税務業務を顧問税理士へ委託すれば、税務作業で時間をとられることが減るため事業運営に集中できます。
しかも、経理職員を雇うより安く済むケースが多いため、人件費削減にも役立ちます。

メリット2:税務処理でミスを起こす確率が低い

税理士は、税務の専門家なので税務処理でミスを起こす確率も低いです。
つまり、税務書類提出後に税務署から指摘される確率が低くなるということです。
税務処理でミスを起こすと、税務署まで行かなければならないケースもあり余計な時間を使ってしまいます。
それを回避する意味でも、税理士に税務処理を行ってもらうのはとても効率的なことです。

メリット3:節税方法を教えてもらえる

税理士は税務の専門家ですから、節税方法についても詳しいです。
経費・所得控除の有効活用法など、あらゆることを知っています。
例え、年間30万円支払ったとしても顧問税理士のおかげで100万円の節税ができたとしたら大きいと思います。
また、税理士費用は経費計上できるためお得度はさらに増します。

まとめ

顧問税理士の仕事内容は多岐にわたります。
ただし、顧問税理士があなたの業務をたくさんこなしてくれるかは、「どこまでの業務を税理士に任せるか?」によって変わります。
税務に関する知識がある人は、会計処理を自身で行い最終的な確認のみ税理士にしてもらうのも一つの手です。
ぜひ、税理士を上手に活用して、効率良く事業を成長させていきましょう。

お問い合わせの流れ

  • よくある質問
  • お客様の声
  • 料金表
  • 当事務所の5つのお約束

おおつか税理士事務所お役立ちブログ

まずは電話で無料相談!
03-6456-1788
無料メール相談
© 2017 おおつか税理士事務所 All Rights Reserved.